左官工事で地域の建築を支える

有限会社飯田工業は鹿児島県を中心に公共施設・集合住宅・商業移設・戸建て住宅など、大規模な建物から小規模な建物に至るまで、幅広く左官工事を行っております。
ひとえに左官と言っても、用いる材料や工法は多種多様にあり、シンプルなデザインから高級感、重厚感のあるデザインまで、建物の目的やテーマに合わせた様々な施工が可能です。
弊社にはベテランの職人が多数在籍しておりますので、お客様のご希望に合わせた施工のご提案から行っております。

左官とは

左官とはコテを用いて土や砂、漆喰、モルタルなどの壁材を建物の壁や床に塗っていく工事です。

例えば、和室等でよく見られるザラザラした質感の壁は左官の技術によって仕上げられています。

現代は壁紙クロスを用いた壁が多く見られますが、日本古来から受け継がれてきた左官の伝統的な技術でしか演出できない質感や表現、雰囲気は今もなお、日本建築においては求められている施工方法です。

業務内容のご紹介

弊社ではゼネコン向けの大規模工事から一般家庭向けの小規模工事まで幅広く対応しております。地域に密着した左官工として、一般の左官工事はもちろん、デザイン性に特化した特殊左官工事や店舗、住宅のリフォームやリノベーションに伴う左官工事など、左官の施工に関することは私たちにおまかせください。左官職人の仕事をもっと知っていただけるように、そして塗り壁の魅力を味わっていただけるように、素敵な左官の施工をご提供致します。

iida-36

一般左官工事

一般住宅の左官仕上げ工事やマンション、ビル、大型施設といった大規模な建物の下地作りなど行います。特に大規模な建物の施工を指す野丁場の左官仕事は高い精度と品質、そして工期がしっかりと決まっていることからスピードも求められる現場です。弊社では野丁場の左官を強みとし、多くの方々が利用する数々の建設に携わってまいりました。これまでの豊富な経験と知識、熟練の技術を併せ持った職人が施工を行います。

iida-26

特殊左官工事

野外オブジェやモニュメントなどをはじめとするデザイン性に特化した施工を行っております。壁などの形のある物ではなく、形のないものを左官職人の手で仕上げるため、より繊細な作業が求められます。形やテクスチャ、色味、手触りなど、ご希望に応じて職人が1つの「作品」を制作致します。他にも左官の技術を駆使した壁画デザインなどもおまかせください。

iida-203

リフォーム・リノベーション

住宅やマンション、ビル、店舗、学校などの公共施設の補修やリフォーム・リノベーションに伴う左官工事を行っております。壁・床・外階段などの下地作業・部分補修・仕上げなど、ご要望に合わせた施工を行います。スペースの問題で石膏ボードが貼れない施工個所へのモルタル下地処理、居抜き店舗による壁・床などの部分補修やリフォーム工事などもおまかせください。

iida-60

海外技術指導

ベトナム人の見習い研修生を受け入れ、日本伝統の技法である「左官」の技術指導を行ったり、技術者交流の機会を設けるなど、国境を越えてアジアの各国へ日本の左官技術や弊社の持つノウハウを伝えるべく取り組みを行っております。古来より受け継がれている左官の技術は最新の機械や技術を必要としない、職人の腕と経験が成し得る伝統技巧です。日本から世界へこの技術を広めていくため、研修生受け入れや交流会などの取り組みに努めています。

iida-64

事例紹介

聚楽壁

聚楽

聚楽壁(じゅらくへき)とは聚楽土と呼ばれる貴重な土を用いて仕上げた土壁です。自然以外の材料は使用せず、仕上げるには高い技術が求められるこの聚楽壁は美しさだけでなく、機能性にも優れている部分が魅力の1つ。写真は和室の壁を聚楽を使用した鏝塗りで仕上げている事例です。

漆喰の磨き仕上げ

聚楽

数ある左官仕上げの中でもよく知られている漆喰。写真はその漆喰を使用した工事の中でも技術を求められる「漆喰の磨き仕上げ」の事例です。漆喰は鏝で丹念に磨き上げる事で、美しくツヤ感のある強度と防水性に優れた面に仕上げることができます。職人の鏝使いによって仕上がりが左右される技法です。

大磯 洗出し仕上げ

大磯 洗出し仕上げ

洗い出し仕上げとはセメントモルタルの中に種石を混ぜて施工し、モルタルの表面を水で洗いだして種石を見せる技法です。砂利や砕石、玉石など種石の大きさや色味が変わるだけで、仕上がったときの印象も大きく変わります。写真は大磯(玉砂利)を使用した床の洗出し仕上げの事例です。

薩摩中霧島壁

大磯 洗出し仕上げ

主原料にシラスを用いた100%自然素材である薩摩中霧島を使用している「薩摩中霧島壁」。調湿性や消臭性、断熱性などに優れており、ザラザラとした手触りが特徴です。写真はアラバケ引きヘッドカット仕上げの事例です。

コンクリート押え

コンクリート押え

騎乗式トロウェルによるコンクリート押えの様子です。コンクリート押さえの作業を行うことで余分な空気や水分を追い出し、通常の仕上げよりも表面強度が高い床に仕上がります。騎乗式トロウェルとはならし作業から仕上げ作業まで効率よく行うことができる仕上げ用の建設機械です。

Oリング刷毛引き仕上

コンクリート押え

Oリング工法とは打設したコンクリートの表面にゴム状のOリングを埋め込み、生コンクリートに含まれる余分な水を追い出して表面強度を上げる施工方法です。写真はスロープ部分にOリングを入れ刷毛引き仕上げをしスロープを増設した事例です。